人気ブログランキング | 話題のタグを見る

好きな人への告白、誕生日記念日、プロポーズの花束。難波なんばの花屋 men's flower osamu。

uwattura.exblog.jp
ブログトップ

店長~の生い立ち。その②

店長~の生い立ち。その②_b0344880_15381068.jpeg


1985年の初冬、中学3年の時に父が病気で死にました。肝臓の病気でした。


僕は高校受験を控えていましたが、「そんなの関係ないよ」という感じに家族の死はひっそりとやってきました。

誰もが感じると思いますが、身内の死というものは一つの転換点のような気がします。

いろんなものが変わって行きます。

今まで見ていた景色や、友だち関係とかも。



そんな中、気がつくと僕のまわりにいてる友達は、片親の人たちが多かった気がします。

「類は友を呼ぶ」とはこんな感じなのでしょうか。

それとも
市営団地だから片親が多いのか、片親だから市営団地なのかはわからないですが、大人になって初めてその状況が、それなりにわかってきたような気がします。
まるで、「卵が先か、ニワトリが先か?」のように考えさせられました(苦笑い)





というわけで、なにかと大変で悲惨でしたが、それ以上に大変で悲惨な人なんて世の中にはたくさんいることを僕は知っていましたし、
くよくよしたって仕方がないと思い、それなりに毎日を楽しく過ごすようにしました。

その当時、父が死んで、けっこう大変な状況でありながらも、人って思ったよりも笑えたりもするんです。

親父が死んだその日の夜に、当時放送していた「オレたち、ひょうきん族」なんか観て、自分が大笑いできたことを今でも強く印象に残ってます。





それから4年後ぐらいに、花屋さんのアルバイト面接に向かいます。

一冊のアルバイト情報誌。でもその「フロム・エー」は半年前に発売されたものでした。友だちの家で無造作にホコリが被っていたものです。むっちゃ適当な感じで、もう募集はしてないだろう・・・。と思いきや、電話をすると面接に来いというではありませんか。

ありがたいことに、その当時の花屋の店長が採用してくれました。



月日は流れ・・・。

26年後ぐらいの今日に、この記事を書いています。
読んでいただいている人がいてくれることを想像すると、適当な感じでバイトの面接を受けたことが、結果的にはよかったな。と思ってしまいます。

お客さんと楽しく会話ができて、しょっちゅう「ありがとう」という言葉もいただいています。そんな職業ってそんなにありませんよね。ほんと「うれしい」の一言です。



ということで、なんだかよくわからない僕の生い立ちとなりました。いろいろ細かいところまで、読んでいただいてありがとうございます。あなたと難波で会える日をたのしみにしております。




店長 藤井オサム

by flowersalonosamu | 2016-10-21 19:01 | flowersalonosamu | Comments(10)
Commented by M at 2017-01-09 00:07 x
突然のコメント失礼致します。
息子が成人式を迎え同窓会を行うと言う事になり、
私の同級生はどうしているのかと気になり検索
して みたら懐かしい写真がアップされており
驚きました。担任は西山先生でしたよね!
とても良い先生でしたね。
ブログも読ませて頂きました。とても良いお仕事を
されていますね。これからもみなさんに幸せを届けて下さい。

Commented by flowersalonosamu at 2017-01-09 15:39
> Mさん
なつかしいコメントありがとうございます。

Мさんの若かりし頃の画像を勝手に載せてしまい、たいへん恐縮です。すいません。
っていうか、誰が?誰か?っていうのは、この学校のこのクラスでしか分からないはずだからまぁいいかな。と思ったのも事実です(笑)

なつかしいですね、西山先生。ほんとにうっとおしいくらいに子供のことを気にしてくれた熱血先生でした。我々の親以上に生徒のことを考えてくれました。他人の子どもにあれだけ情熱を注げる先生なんてこの人1人かもです。
今、僕も親になって分かるのですが、西山先生の想いの中では「自分の子供だったら…」という気持ち一点だけだったのかもしれません。

Мさんというハンドルネームから推測して、もしかして森山(旧姓)さんですか?当たっていたらすいません。僕の小6のイメージは「頭が賢かった女の子」です。なにかしらいつもいつも100点とか98点のテスト結果のイメージがあります(笑)いただいたコメントにもいまだに知性が感じられます(笑)

すなひろ 君や、うえき 君とは、おっさんになった今でも、まだお付き合いありますよ。そのすなひろ君が「おおっ森山もおるやん!」って言ってました。それもフルネームで。

やっぱり頭の賢い女の子って、僕たちそれなり以下の小学生男子には記憶に残るものです。




Commented by M at 2017-01-10 14:14 x
私は写真に写ってません💦ごめんなさい💦
森山さんでは無くて森川純子ちゃんですね。
凄く知的な女の子でしたね。
私は目立たない普通より下ぐらいだったので覚えて
無いと思います。 砂廣君 植木君も懐かしいですね
。元気ですか? いつか同窓会が出来たら良いですね!
Commented by flowersalonosamu at 2017-01-11 17:35
Мさん、すいません。ぜんぜん間違えてました。
森山さん・・・ってのも間違えてました。やっぱり「それなり以下の小学生男子」です。おっさんになった今でも頭の中はあまり変わっていません(笑)

っていうか・。もしかしたら「むらさん」ですか?

再度間違ってしまってたら、またまたすいません。他に思いつく人がいないんで。

むらさんだったら憶えてます。ミステリアス系美少女みたいな感じでした?漢字の名前が僕とかぶってた記憶が。すっごいアバウトな表現ですいません(笑)

Commented by M at 2017-01-13 12:11 x
むらさんは 大人びた感じの女の子でしたね。
Mは下の名前でマーちゃんと呼ばれていました笑
Commented by flowersalonosamu at 2017-01-13 19:04
> Mさん
あー、またまたはずれたー。むらさんちゃうねんや。

も・し・か・し・て、ふたごのまーさん?ですか。

もうひとりは、ちーさんですか(笑)

もうここまで来たらCIAの暗号レベルみたい(笑)
Commented by M at 2017-01-14 12:07 x
懐かしい〜双子の姉妹😊 またまたハズレですね笑たぶん覚えて無いと思います笑
Commented by flowersalonosamu at 2017-01-14 14:42
> Mさん
ここまできたら、意地でも卒業アルバム見ません(笑)

でも、なんとなくわかった。○○グリコの○○さんじゃないですか?

下の名はますみさんでしたっけ(笑)だいぶ自信無し。。。
Commented by M at 2017-01-14 21:26 x
正解です。グリコです笑
ビックリされたでしょうね!
同級生が頑張ってる姿を見て、テンション上がって
しまいました。 これからも素敵なお仕事頑張って
下さいね。機会がありましたらお店に伺います!
Commented by flowersalonosamu at 2017-01-16 12:42
> Mさん
よっしゃー!ビンゴ!地球に生まれてよかったー。

あらためましてグリコさん。けっきょくなんだかんだ言ってグリコさんでよかったです(笑)
僕らハナタレ小学生男子には隠れ美少女的存在でした(最後は持ちあげときます)
そうそう、モーグルの上村愛子みたいな顔立ちだった記憶のような、そうではないような(けっこうてきとーなこと言って、さらに担ぎあげときます(笑))
いずれにせよ、笑顔がステキな女の子でした。

あらためてお忙しい日常の中、懐かしいコメントをいただいたことに感謝します。

当花屋の2017年のテーマ「ミステリーとロマンス」を使い果たすような、ここ一週間のやりとりは、ほんとに楽しかったです(笑)

東淀川区の上村愛子さんと「また逢えたらいいなぁ~」と、本気モードではなく、てきとーモードで想っときます。(なぜなら上村愛子言い過ぎたからです(笑))それでは(笑)